オーストラリア産 ソルトブッシュ・オーガニックラム

「ソルトブッシュ」オーガニックラムとは
「ソルトブッシュ」とは、砂漠や塩分を多く含む土地に見られる低木の植物です。オーストラリア南東部3州にまたがるエリアは、エア湖を囲む古代の内海の名残から土壌や地下水中の塩分濃度が他の地域よりも非常に高く、1970年代以降から土壌改善のために多くのソルトブッシュがこの地域に植樹されました。
この地域でソルトブッシュを主に食べて育ったオーガニックラム、それが「ソルトブッシュ・オーガニックラム」です。
この地域でソルトブッシュを主に食べて育ったオーガニックラム、それが「ソルトブッシュ・オーガニックラム」です。


「ソルトブッシュ」の特長

オーストラリア南東部のアウトバックと呼ばれる内陸部は乾燥し、写真のような過酷な環境の土地が広がっています。このような状況下でも生き抜くことができる植物、それがソルトブッシュです。

ソルトブッシュは乾燥した塩分の多い土地の地下4メートル近くまで深く根を張り、土壌の塩分だけでなく、他の植物がたどり着けない地中深くの成分を吸収することができる植物です。そのため栄養価が高く、たんぱく質やミネラル、ビタミンEなどを豊富に含みます。
また、吸収した塩分は、一部の葉を枯らすことで排泄しているため、塩よりも20%少ない塩分(ナトリウム)含有量を維持しています。
また、吸収した塩分は、一部の葉を枯らすことで排泄しているため、塩よりも20%少ない塩分(ナトリウム)含有量を維持しています。

「ソルトブッシュ」を食べて育ったラム
塩分を含むソルトブッシュの葉を主に食べて育った仔羊は、体内の塩分を薄めるため水分を吸収しやすくなります。ソルトブッシュラムの水分保持率は通常のラムと比べ10~15%高くなり、ジューシーでやわらかです。
抗酸化作用のあるビタミンEも豊富で、肉や脂が酸化しづらく、赤身は鮮やかで色持ちがよく、脂はサラっとした上品な味わいになります。
その他ソルトブッシュに含まれる豊富なミネラルや様々な栄養素のおかげで、風味のある、味わい深いきめ細やかな肉質となります。
抗酸化作用のあるビタミンEも豊富で、肉や脂が酸化しづらく、赤身は鮮やかで色持ちがよく、脂はサラっとした上品な味わいになります。
その他ソルトブッシュに含まれる豊富なミネラルや様々な栄養素のおかげで、風味のある、味わい深いきめ細やかな肉質となります。


優れた肉質をもつドーパー種
ソルトブッシュ・オーガニックラムの品種は優れた肉質をもつことで知られる「ドーパー種」のラムです。乾燥地帯でも良好な肉質が得られるよう1942年に南アフリカで生まれた品種で、ドーセット・ホーン種とブラックヘッド・ペルシャン種の混血種の厳しい選別を何年にもわたり行った末に確立されました。現在では顔の黒いブラックフェイス種(写真右)とホワイトフェイス種(写真左)に分類されています。
比較的骨が細く、肉付きは控えめな品種ではありますが、ロース芯はしっかりとしており、きめ細やかで繊細な筋肉とバランスのよい脂肪分布で、「プレミアム・ラム」として知られています。
比較的骨が細く、肉付きは控えめな品種ではありますが、ロース芯はしっかりとしており、きめ細やかで繊細な筋肉とバランスのよい脂肪分布で、「プレミアム・ラム」として知られています。

通常の草花が育たない塩分濃度の高い乾燥地帯で生き生きと繁るソルトブッシュと、その葉を食んでのびのびと育つドーパー種のラムはまさに奇跡のコンビネーションといえるでしょう。
是非その奇跡的な美味しさを味わってみてください。
是非その奇跡的な美味しさを味わってみてください。


もちろんオーガニック、動物や環境に配慮した認証も

ワリルバのラムはソルトブッシュとしてリニューアルする前から有機JAS認証を取得した、オーガニックラムです。また、動物がストレスなく放牧され、自生する草を自由に食べる飼育スタイルで、G.A.P.のアニマルウェルフェア認証も取得しています。
環境にも配慮し、生産工程で排出される量と同等の温室効果ガスを減らす取り組みを認証機関の審査のもと、厳格に行っています。
ソルトブッシュ・オーガニックラムは大自然がはぐくむかけがえのない美味しさだからこそ、様々な認証を取得することで、安心、安全で持続可能な生産体制を整えています。
環境にも配慮し、生産工程で排出される量と同等の温室効果ガスを減らす取り組みを認証機関の審査のもと、厳格に行っています。
ソルトブッシュ・オーガニックラムは大自然がはぐくむかけがえのない美味しさだからこそ、様々な認証を取得することで、安心、安全で持続可能な生産体制を整えています。