本文へ移動

1. この料理の一番のポイントは火通し加減。焼き過ぎず、生焼けっぽくならないよう、全神経を集中して焼いてください。西洋料理人の腕のみせどころです。
2. タプナードのオリーブは塩味が強いものもあるので、味を確認して必要なら塩抜きをしてください。
3. ソース・ベアルネーズは温度が高すぎると卵黄に火が入りボロボロになるので、65℃くらいで澄ましバターと乳化させて作ります。保温する時も60℃位がよいでしょう。

オーストラリア産 スタークヴィール バックストラップ

 スタークヴィール(子牛)とは牧草で育った生後約半年の肉用種の子牛です。脂肪の少ないきめ細かく、しっとりとした赤身と、子牛ならではのやわらかさが特徴で、どんな世代にも受け入れられるメイン食材として人気です。

 バックストラップは子牛に使われるカットで、リブロースとサーロインがつながった状態のロース肉です。丁寧に処理をすることでロース芯を長くとることができます。

 
●商品の詳細ページはこちら

フランス産 ポーク背脂スライス

 フランス産の大貫豚の背脂を扱いやすい約2mmの厚さにスライスしています。この厚みで70x20cmのシートがとれるサイズなので、パテはもちろん、仔牛や鹿肉など脂肪分の少ない肉料理の包み材として便利に利用できます。

 今回もたんぱくな子牛肉の旨味と水分を閉じ込めるために使用しました。背脂から出る脂で肉がよりしっとりとし、香ばしさを引き立ててくれます。

 
●商品の詳細ページはこちら

なすのキャビアとは?

 今回の付け合わせに作った「なすのキャビア仕立て」はフランス語で「キャビア・ドーべルジーヌ /Caviar d’aubergine」。キャビアは使っていませんがなすの種がキャビアのようなので、フランスでは親しまれ、家庭料理として定着しています。

 トップ・トレーディングにはフランスにも 続きを読む


超有名なじゃがいものクレープ

 今回のじゃがいものクレープは1981年からフランスでミシュランの三ツ星を維持しているレストラン「ジョルジュ・ブラン / Georges Blanc」の「クレープ・ヴォナシエンヌ / Crêpes vonnassiennes」をまねて作りました。

 クレープ・ヴォナシエンヌはジョルジュ・ブランの祖母のエリザ・ブラン Élisa Blancさんが考案して長年受け継がれているクレープです。

 リヨンから車で1時間ほどの「ジョルジュ・ブラン」はブレス鶏で有名な
… 続きを読む

パンチの効いたソース・ベアルネーズ

 ソース・ベアルネーズはフランス料理の牛肉のステーキの定番ソースです。

 ベアルネーズからの応用ソースで有名なのは、トマトの果肉を煮たものを加えた、ポール・ボキューズのスペシャリテ「すずきのパイ包み焼き / Loup en croûte」の「ソース・ショロン / sauce Choron」です。

 また、フォンドヴォを1/10にまで煮詰めた、
… 続きを読む





TOPへ戻る